全損になった車はどうなるの? 愛車の最後について
全損した自動車の行方について
車両保険保険や買取業者に売却する場合
車両保険を受け取る方法
全損した自動車は全損保険金や車両保険を受け取り保険会社にもっていってもらう方法があります。
この場合の全損車は、その後買取業者に販売されたり、オークションに出品したりすることもあります。
車両保険として保険金をもらった後に全損した車両を再び買い戻すことも可能です。
この場合、全損した車両の価格で買い戻すことができるので、スクラップ価格として数万円で買い戻すこともできたりします。
買取業者に販売する方法
全損し、大破した自動車であっても価値がゼロということはほとんどありません。
買取業者に査定してもらうと意外と高く買い取ってくれることもあるので、一括査定などをしてみるのも非常に有効です。
買取業者に販売した自動車は当然、買取業者がもっていきます。
全損してしまった自動車は、車両保険と買取価格を比較して自分に有利な方を選択すると良いです。
いずれの場合であっても全損した車両は売りに出されることもあるため、基本的に自動車についているタイヤやハンドル、シートなどといった部品を取ることができません。
例外として、自動車の時価の算定の対象にならない後付けのカーナビやETC、クッションやシートカバーなどは外して持ち帰っても大丈夫です。
対物賠償保険の支払いを受けた場合
対物賠償保険を受け取ったとしても、保険金はあくまで時価を上限に修理費から与えた損害を算定し、支払われた損害賠償なので自動車はもっていかれることはありません。
対物超過特約を使用していない限り、修理してもしなくても良いのです。
全損車両は、あくまでも自分のものなのでパーツをバラバラに取り外して売却しても何しても自由です。
通常、壊れた状態の車であれば買取業者にそのまま販売してしまうのが良いと思われます。