事故発生状況報告書
事故発生状況報告書とは
事故発生状況報告書とは、交通事故の現場の状況を、図などを用いながら事故状況をまとめた書類になります。
作成には交通事故証明書を参考にして作成しますが、交通事証明書は事故の発生を証明するものであり、事故の原因や損害の規模、過失の割合などを証明するものでないため、必要に応じて『事故発生状況報告書』の中に事故状況を詳細にまとめます。
自賠責保険への請求手続きで必要になるこの書類は、「事故発生報告書」と「交通事故証明書」のこの2枚の書類で、重過失による減額対象となるかどうかを確認しています。
なお、この事故状況発生報告書は任意保険の保険金請求にも必要な書類となります。
交通事故証明書の入手方法
警察署で「交通事故証明書」の交付申請用紙をもらい、申請するれば1週間程度で郵送されます。
運転免許試験場にある「自動車安全運転センター」に交付申請書を提出した場合にはその場で発行されます。
発行手数料が540円かかります。
加害者側の任意保険会社より一括払いのサービスを利用している場合は、交通事故証明書のコピーをもらえることがあります。
書類の入手方法
保険金請求のための資料に「事故状況発生報告書」の用紙が含まれています。
0-100などで相手が過失100%の保険事故では相手側に「事故状況発生報告書」を欲しいと言っても貰えないことがあります。
たぶん書類のタイトルがちょっと違うとかそんな理由で「そのような書類はありません」と言われた人がいるようです。